基準を決めよう
投資を始めるには元手となる資金が必要。
どうも世間的には30万円とか100万円とかいろいろ書いてますが、実際に初めてみたところ、多少「儲かった」と思えるような金額は最低5万円くらいです。
株は売り買いの差額で利益を出します。
つまり「買ったときからどれくらい上がったら売るのか」が大事なのです。
その幅が自分が負っているリスクにもつながりますし、株を持つ期間にも関わります。
僕の場合、10%の利益が確定したところで売るのを基準にしています。
10%なのは5万円から始めたときに「儲かった」と思えるラインがこの辺りだったから。
もう少し正確に言うと、損をしそうなときも10%で切ります。
僕の場合、決して元手が多くないので失敗したときのダメージをとれないのです。
もっと資本に余裕があればチャレンジングなこともやれますけどね。
高いリスクは取れないので…
株の世界は僕も勉強中ではありますが、70倍になることだってあります。
パズドラがヒットしたことによるガンホーがその一例です。
ただ、今だからガンホーに投資しとけばよかった…って思えるけど、
あの当時、投資できた人は決して多くないです。(もちろん投資家は別ですが)
スマホでゲームをすることがこれほどまでに日常化するなんて思えないですよね…
僕は飽き性ですぐにふらふらといろんなことに関心が変わってしまうので、
高いジャンプではなく、細かいジャンプを見逃さないように気を遣っています。
株投資のことを簡単に稼いでると思ってる方いますよね。
僕も正直そう思ってましたけど、下手な仕事よりよっぽど汗をかきます…
そんなわけで月1万円くらいの貯蓄が5万円くらいになったら投資を始められるラインです。
始めないことにはなにもわからないので、まずは口座開設しましょ。
0コメント